こんにちは。
発酵学研究者が語る健康とエビデンス管理人の勝瀬です。
あなたは体重や体脂肪が気になっていませんか?
今回は甘酒のダイエット効果、そしていつ飲めばいいかについてお話します。
麹菌にはダイエット効果がある?
今回紹介する研究は京都大学による研究で麹菌抽出物を使った実験です。
今回の研究では
・脂質と麹菌抽出物を含んだエサ
・脂質を含んだエサ
の2種類をマウスに与えて中性脂肪を測ったところ、麹菌抽出物を混ぜたエサを与えたマウスでは中性脂肪が減っていたというものです。
この結果からわかる事は麹菌を食べた場合、中性脂肪が減る可能性が高いという事です。
では、麹菌を摂取するのに最もお手軽で効率の良い方法とは何なのでしょうか?
米麴甘酒を飲んでダイエット?甘酒で中性脂肪を減らそう!
麹菌を摂取するのに最も効率の良い方法、それは甘酒です。
味噌や醤油などもいいのですが、麹菌を用いて発酵を行った後に酵母などを用いて発酵をさせている為、麹菌のみで発酵させたものとは成分が違います。
ですので、私は麹菌のみを利用している甘酒をお勧めします。
私のおすすめは米麴甘酒で、その中でも特に私のおすすめなのはマルコメさんが販売している麹菌を通常の甘酒よりも豊富に使っている甘酒です。
こちらの米麴甘酒は米麴を他の製品と比べて豊富に含んでいる為、より中性脂肪を減らすダイエット効果があるのではないかと考えられます。
米麴甘酒はどのタイミングで飲むといい?携帯できる甘酒があるの?
米麴甘酒が中性脂肪を減らす効果があることは説明しましたが、飲むタイミングが分からないという方が多いと思います。
私のおすすめは毎食食前です。
米麴甘酒は食物繊維も豊富に含んでいる為脂肪や糖の吸収を抑える効果もあります。
ただ、お昼は会社や外で摂る為甘酒を飲むことが出来ないという方もいると思います。
そんな方にお勧めなのはこちらの携帯できるタイプの甘酒です。
この甘酒は一杯分が個包装になっている為、どこでも水やお湯で薄める事で甘酒を飲むことが出来ます。
オフィスなどでも甘酒を飲みたい場合に便利ですよね。
サイズも小さい為、かばんに入れて持ち歩くのにも丁度良いと思います。
以上、甘酒のダイエット効果についての記事でした。
いかがだったでしょうか。
甘酒の腸内細菌への効果や美肌効果については以前のブログで紹介していますのでよかったら合わせて読んでみてください。
では健康で明るい毎日をお過ごしください。
参考文献
Rice Koji Extract Enhances Lipid Metabolism through Proliferator-Activated Receptor Alpha (PPARα) Activation in Mouse Liver.
Takahashi H, Chi HY, Mohri S, Kamakari K, Nakata K, Ichijo N, Nakata R, Inoue H, Goto T, Kawada T.2016 Nov 23;64(46):8848-8856
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27934292
中性脂肪を減らす、糀を知る 糀の脂肪燃焼効果
マルコメHP
https://www.marukome.co.jp/rd/result05/
武田製薬製品情報サイト-アリナミン
https://alinamin.jp/lineup/alinamina.html
wikipedia-甘酒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E9%85%92
マルコメ、研究開発
https://www.marukome.co.jp/rd/result07/
https://www.marukome.co.jp/rd/result06/
森永製菓 研究開発
https://www.morinaga.co.jp/company/rd/amazake_labo/report06/
https://www.morinaga.co.jp/company/rd/amazake_labo/report01/
https://www.morinaga.co.jp/company/rd/amazake_labo/report08/